運動会

10月から「続きを読む・・」の機能を利用してみます。

今日は、長男と長女の小学校の運動会でした。朝は曇っていて一日曇天かと思ったのですが、昼頃から太陽が出て、かなり暑くなりました。

うちの奥さんは、朝早くから学校に行きました。朝7時半に開門ですが、それまでの間に場所取りのフライングがないように見張る担当(PTAより割り振り)なんだそうです。

開門時間の10分位前に行ってみたのですが、既に20人くらいお父さん方が並んでいました。他にも2、3箇所の門があるので総勢60人くらいが並んでいたということでしょうか。

開門するやいなや、Pecan以外の皆さんはダッシュで自分の目的とする場所へ向かう。大多数はトラックの外周の曲線部の方向へ。ちょうどロープがあり、コースと観客席とを仕切っているのですが、そのロープギリギリの箇所に敷物を敷くのが目的のようです。一番よく見える場所で子供の活躍する様子を見たいという親心なのでしょう。

Pecanは、トラックには目もくれず、運動場のフェンスギリギリの木陰に向かいました。退院してまだ2ヶ月経っていないので、一日中、日の当たるところにはいたくなかったからです。ただし、木陰といっても、日は当たるので、さらにテントまで立てました。昨日近所のDIY店で買ってきたワンタッチで伸縮自在の2.5m四方のものです。ちなみに9000円。

テントを張ってから、のんびり自宅(徒歩5分)に向かいました。自宅で朝食をすませてから、一番末の次男(保育園児)の手を繋いで、9時過ぎに学校へ。

今日の運動会では、先日買ったビデオのPANASONICのNV-GS250が大活躍。実は、今日まで基本操作以外は全く使い方を把握しておらず、三脚も買ったままの状態で封を切っていませんでした。でも終わる頃には、三脚に取り付けた状態でファインダーを見ながら子供を追ったり、追いながら付属のリモコンでズームの拡大縮小、録画のON/OFF等、自分が行ないたいと思うほぼ全ての操作ができるようになっていました。他にも色々な機能、逆光補正とか・・があるようですが、今のところ使う必要を感じていません。必要に応じてぼちぼちと覚えます。

×25のデジタルズームは極めて便利。離れたところから、子供を捜すのに重宝します。こういう使い方って邪道なんでしょうか? また、予備のバッテリーを買っていなかったので、バッテリーのもちが気になりました。結果として、全部で45分くらい撮り、半分使ったというマークが出ている程度でした。ちょうど残りが半分だという保証はどこにもありませんが、・・。

ところで、長男は6年生で得点係を担当。こっそりとビデオ撮りに行ったところ、得点の数字のカード(木の板)を得点表示ボードにうまく差し込むことができず難渋していました。差し込むときに、端の方を押さえてしまい、カードが斜めになってしまうため、うまく入らない。“どんくさいやっちゃな”と思いながらビデオを撮り続けていました。もう少し、というところで先生から、“端じゃなくて真ん中を押すように”と注意を受けてしまいました。そう、それが正解。ああいうのは、人から言われてできるものではなくて、自分で体験してみないとわからないものだと思います。自分で解に到達するのを見届けられず、親としてはちょっと残念。