2006-01-01から1年間の記事一覧

たまごっちの電池交換

正月に買った、たまごっち(通称“エンたま”というらしい)の電池がなくなったサインが出たとかで娘が一週間くらい前から騒いでいました。友達と通信しようとしたときにそのサインが出て、通信できなかった模様。ただ、そのときに一回出ただけでその後は通信…

ハリー・ポッターの新刊本

連日アクセスカウンターが100を超えています。一昨日に特許男プロジェクトにトラックバックしたためであることは明らかです。実際の訪問者は60~70といったところですが、いずれにいたしましても、わざわざお越しいただきありがとうございます。特許ネタは全…

顧客の意図

特許男プロジェクトの記事「顧客の価値観~序」へのトラックバックです。B事務所は、そこの大半の担当者が弁理士で、彼等なりのプライドを持って明細書を作成している感が強かった。事実、自分が接するB事務所の弁理士達は、A事務所の人達よりも自信に溢…

GW明けのOA

ちょっと書き込みをさぼっていましたので、近況など。 GW明けに出社してみると米国からの拒絶理由通知(OA)が2件。4月20日前後に米国の現地代理人に届いたものが日本の代理人から転送されてきていました。 記憶なので間違っているかも知れませんが…

特許男プロジェクトすでに始動

「特許男」第二弾の特許男プロジェクト、5月8日からスタートの予定と聞いておりましたが、さきほどのぞきに行ったところ、すでに始動しておりました。カウンターによれば、私は36人目のようです。私以外にも気の早い方がたくさんいらしゃるようで…(笑)。 …

こどもの日のピアノ教室コンサート

昨日のピアノ教室のコンサートは無事に終了しました。 朝9時半には自宅を出発し、11時頃に現地到着。そのままリハーサルに。ピアノはスタインウェイのものをレンタルしていました。きっと音も通常のものとは格段に違うんでしょうが、自宅の若干10万円のカシ…

コンサート当日を迎えて

今日(5月5日)は以前書いたように、娘とのピアノの連弾のコンサートです。 地方都市ではありますが、それなりに有名なコンサートホール(小ホール)を午後いっぱい借りて行うこととなります。ほとんどがソロで連弾は4組だけです。4部に分かれていて、そ…

恐竜博など

GWで9連休ですが、基本的には自宅でのんびりしています。 初日の4月29日は京都で行われている大恐竜博というイベントに子連れ(8歳の長女と5歳の次男)で行ってきました。小学校から割引券をもらいましたので…。さすがに中学生の長男は留守番するというこ…

特許明細書と客観的事実

神大教授 実験データ捏造し特許出願 神戸大学が特許を出願した工具の発明について、工学部の大前伸夫教授(59)が実験していないデータを盛り込み、特許庁に提出していたことが二十七日、明らかになった。工具はダイヤモンドを使って鉄を精密に切削するも…

特許男復活へ!

大体書きたいことは昨年度のうちに書き尽くしてしまったためか、今年はなかなか特許ネタを思いつきません。家と会社の往復では日々のネタもそれほどありません。そんな中、うれしいニュースが。 あの特許男のブログがバージョンアップし特許男プロジェクトと…

新・中学一年生

長男が新しい中学に通い始めてから1週間。まだ制服やカバンの方が体よりも大きく、登下校の姿はぶかぶかの制服を着たカバンが歩いているような状態です。土曜日も半日授業があるので、今日も眠そうな顔で出て行きました。 友達はできたか、授業は大丈夫か、…

日本全国津々浦々で…

前回のエントリにも書きましたように、年度末に出願が集中してしまい、大忙しでした。原因は明らかです。出願件数で実績の管理を行っているからです。集中による問題は多いですが、最大の問題の一つは明細書のチェックが不十分になることです。私の会社もひ…

3月を終えて

ようやく忙しかった3月が終わりました。先日のエントリでも書いたように、数値目標を達成するために出願に専念した月でした。代理人12件(3事務所)、内製3件のトータル15件という結果です。管理職でなければ、余裕の数字なのですが、今回は部下も同…

年度末

現状について少し書いておきましょう。特許の出願の仕事に大忙し。私が責任者をしている部署は出願件数の目標はあまり重要視しない方針で運営してきたのですが、抵抗むなしく年度内に決まった件数を出願しなくてはならない状況となっています。 ま、こうなる…

日の丸を背負って一つになる

今日は多くの人がそうであったように11時頃から3時頃までTVに釘付け。最近のオリンピックから感じることができなかったものを感じ取ることができました。どんな集団でも一つの目的に向かって個のベクトルが揃ったときに大きな力を発揮する。1+1が2…

新入生登校日

今度長男が入学する私立中学の新入生登校日だったので、一緒に行ってきました。文部省の配布している教科書を受け取るのと、入学式までにやっておく宿題を受け取るのと、の2つの目的です。 学校は、電車で2駅目で乗り換えてさらに2駅。乗り換えの時間を含…

ちょっと暇つぶしに

今日は書くネタがないので、この3ヶ月間の検索ワードを見てみることにしましょう。ベスト20を取り上げてみることにします。 2005年12月Page View : 1,900Analyzable : 977 1 知的財産検定 58 2 知財検定 51 3 特許 24 4 ROAD 19 5 ブログ 18 6 EXPLORER 16 7…

特許男ブログの閉鎖に思う

以前、特許男のブログについてコメントしたことがありますが、残念なことに2月をもって特許男のブログは終了してしまいました。いろいろ事情はあるのでしょうが、記事に対して付されるコメントが後ろ向きのものが多くなってきて、投稿者のモチベーションが下…

すっかりごぶさたですね

ごぶさたしています。年度末でいろいろとバタバタしているうちに時間だけが経っているという感じです。入院の記録も3日目の昼過ぎまで書いたのですが、そこから先がなかなか進みません。とりあえず、書いたところまでアップすることにしましょう。

退院と検査結果の報告

報告が遅くなりましたが、先週金曜日(2月24日)に退院しました。 水曜(2月22日)にカテーテル検査があり、造影剤投与による心臓冠動脈の状態の調査を行いました。前回治療時と全く同じ状態のままであり、再狭窄や新たな狭窄などの箇所は発見されませ…

検査入院記録(入院3日目)

以下のエントリは退院後記憶にもとづいて書いたものです(5月4日記載)--朝、6時頃目が覚める。巡回に来たナースに心カテ検査の時間を聞いてみると、予定通りならば午後4時頃。ただ、遅くなると午後6時を過ぎてからスタートすることもあるらしい。午…

検査入院記録(入院2日目)

以下のエントリは退院後記憶にもとづいて書いたものです(3月16日記載)--朝5時半に目覚める。いつもより1時間ほど早いが、睡眠時間7時間でほぼ頭もすっきりしている。廊下側のベッドなので外の様子はわからないが窓の外はかなり明るく、春がすぐ近…

検査入院記録(入院1日目)

以下のエントリは退院後記憶にもとづいて書いたものです(2月26日記載)--長男が8時過ぎに登校、風邪が治りきっていない長女は一日休ませることに。一緒に通学している友達が来たので、先生への連絡帳を渡す。妻が次男を保育園に連れて行っている間に…

検査入院記録(入院1日前)

以下のエントリは退院後記憶にもとづいて書いたものです(2月26日記載)--前日の土曜日に長女が熱を出したため、日曜の午前中にやっている近所の個人病院に行ったところ、インフルエンザの検査で陰性だったとのことで一安心。喉からくる風邪だろうとの…

入院2日前

今月もバタバタしているうちに残すところ10日をきってしまいました。今度の月曜日より術後半年の検査のために1週間ほど入院します。 入院の前に済ますべきことを済ましておこう、と思い、今月は人が絡むこと(事務所への依頼、発明者への質問の投げかけや…

娘との連弾の初レッスン

以前少し書いたかも知れませんが、子供の通っているピアノ教室でGW中に発表会があり、娘と連弾でサティの「おまえが欲しい」を弾く予定です。 私のピアノ歴については、まだ書いたことがありませんでしたので、ここで触れておきます。小1~3にヤマハ音楽…

知財高裁:キヤノン・インクカートリッジ事件判決に思う

昨日、知財高裁の大合議で、キヤノン vs リサイクル・アシスト の判決が出ましたね。判決の詳細は多くの方々が解説して下さっているので、ここでは触れませんが(というか、ダウンロードして印刷はしたものの、技術的な事項が非常に多いためとばし読みした程…

1月の総括

ようやく1月が終わりです。今月はあまり書けなかったなあ。また、仕事のネタも一度も書いていません。書き始めると長くなるもんですから…。 アクセス数もいつの間にか10000を超えてしまいました。何も新しいネタを書かなくても来て下さる方がいるのはありが…

検査の予定

よく忙しいという漢字は「心を亡くす」と言われますね。あまり言ったり書いたりしたくない言葉ですが、やっぱり忙しいのかなあ。先週から今週にかけて、3日に1回は外出して会議と打合せがあり、そんな日は帰宅が夜の9時以降になってしまいます。疲れて寝…

映画鑑賞

今日は長男と「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を見に行ってきました。長男の受験が終わってようやく暇ができたためです。公開から2ヶ月経っており、空いているかなと思っていたところが、地元の小さな映画館(200席程度)はほぼ満席でした。 原作を読…